ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 萩の台住宅地自治会が能登半島地震災害の義援金を寄付

あしあと

    萩の台住宅地自治会が能登半島地震災害の義援金を寄付

    • [更新日:2025年4月1日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    6月4日(火曜日)に寄贈式を行います

    自治会内で家庭の不要品を集め、(一社)無限と協力して販売

     萩の台住宅地自治会から、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々への義援金を、日本赤十字社を通じて被災地の方々へお送りするため、市にお預けいただくことになりましたので、6月4日に寄贈式を行います。


    • 寄付金額
        金 256,028円
    • 出席者
        萩の台住宅地自治会 会長 古家敦志氏、相談役 山下博史氏
        一般社団法人 無限 代表理事 石田慶子氏
        生駒市長 小紫雅史
    • 日時
        令和6年6月4日(火曜日) 13時00分~13時30分
    • 場所
        生駒市役所4階 特別会議室

    義援金の概要

    • 萩の台住宅地自治会では、各家庭に呼びかけて自治会館で不要品を集め、フリマアプリやリサイクルショップなどで販売。その売り上げを義援金とされたものです。
    • 本市がリユース促進を目的に無償で配布した「メルカリエコボックス」を活用されたご家庭もあり、本取組のきっかけとなりました。
    • 出品に関しては、(一社)無限が取得した古物商許可を活かして、出品代行を行いました。作業は、障がいのある方々が担い、障がい者の雇用支援にも繋がっています。
    • この義援金は、各家庭でこどもから大人まで、また、障がい者の皆さんも含めて、地域の方々が一体となって、それぞれの役割を担って集められたものです。市として、その方々が一体となって、それぞれの役割を担って集められたものです。市として、そうした想いを含めてお預かりし、日本赤十字社を通じて被災地の方々へお送りします。

    お問い合わせ

    生駒市地域活力創生部脱炭素まちづくり推進課

    電話: 0743-74-1111 内線(推進係:2860)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年5月29日]

    ID:35347