生駒市市制施行50周年記念NHK「ベストオブクラシック」公開収録
- [更新日:2022年3月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒市制50周年記念事業として、NHK奈良放送局と生駒市は、「ベストオブクラシック」の公開収録を実施します。本公演では、第一線で活躍する演奏家のコンサートをたっぷりお楽しみいただけます。
また、公演の様子は、後日NHK-BS4K、NHK BSプレミアム、NHK-FMにて放送予定です。

概要
1.日時 令和4年2月5日(土曜日)15時~17時(14時15分開場)
2.場所 たけまるホール 大ホール(生駒市北新町9‐28)
3.共催 NHK奈良放送局、生駒市
4.出演 豊嶋 泰嗣(バイオリン)、上野 真(ピアノ)
5.曲目 グリーグ作曲/バイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45、フランク作曲/バイオリン・ソナタ イ長調 ほか
6.費用 入場無料

放送予定
- FM 「ベストオブクラシック」
令和4年3月8日(火曜日) 午後7時30分~午後9時10分 - BSP「クラシック倶楽部」
令和4年3月24日(水曜日)午前5時~午前5時55分 - BS4K「クラシック倶楽部」
令和4年4月19日(火曜日)午前6時~午前6時55分

出演者プロフィール

豊嶋 泰嗣(とよしま やすし)
桐朋学園女子高等学校、桐朋学園で江藤俊哉、アンジェラの両氏に師事。在学中よりヴァイオリン、ヴィオラ奏者としてソリスト、室内楽、コンサートマスターとして演奏活動を始める。
86年、大学卒業と同時に22歳で新日本フィルのコンサートマスターに就任し楽壇デビュー。現在は新日本フィルの桂冠名誉コンサートマスター、九州交響楽団の桂冠コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団のコンサートマスター、京都市交響楽団の特別名誉友情コンサートマスターをつとめている。
指揮者・小澤征爾との30年に渡る信頼関係から、サイトウ・キネン・オーケストラや水戸室内管でもコンサートマスターを務めている。
また、近年ではコルンゴルト、三善晃、バルトークなど、近現代の協奏曲のソリストとしてもオーケストラの定期演奏会に出演。16年のデビュー30周年にはチェンバロの中野振一郎とバロックのレパートリーによる演奏会を開催して好評を博した。また17年と18年の2年に渡りモーツァルトのヴァイオリン協奏曲全曲演奏を指揮者無しの弾き振りで大阪交響楽団と共演。その演奏はライブレコーディングでCD化されている。さらに19年には結成20周年を迎えたアルティ弦楽四重奏団の演奏会や、ピアノフォルテと演奏したベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全曲演奏など、関西を拠点にした新たな活動に注目が集まっている。19年11月にはバッハのヴァイオリン全作品を3回に分けて演奏するコンサートを京都で開催し、その成果により第29回青山音楽賞 青山賞を受賞した。また、京都市立芸術大学、小澤征爾音楽塾、アルカスSASEBOのジュニアオーケストラの指導など、教育活動にも力を入れている。
CDはポニーキャニオンやオクタビアレコードからリリース。室内楽のCDも海外レーベルも含め多数リリースされている。
91年村松賞、第1回出光音楽賞、92年芸術選奨文部大臣新人賞受賞。平成25年度兵庫県文化賞受賞。京都市立芸術大学教授、桐朋学園大学および大学院講師。

令和4年1月24日に抽選結果を発送しました
1月14日をもちまして応募を締め切らせていただいたところ、832通・1,539名もの多数のご応募をいただきました。
厳正なる抽選をおこない、抽選結果を1月24日(月曜日)に発送しました。
この度は、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。

【令和4年1月14日に締め切りました】申込方法
令和4年1月14日(金曜日)までに、郵便往復はがき(私製を除く)に、以下の必要事項を記入してご郵送ください。
〔往信用裏面〕(1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名 (4)電話番号 (5)希望人数(2人まで・未就学児不可)
〔返信用表面〕(1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名
〔返信用裏面〕何も書かないでください。抽選結果を記載してご返送します。
【宛先】〒630-0288 生駒市東新町8-38 生駒市役所市制50周年事業室「ベストオブクラシック」係
- 応募多数の場合は、抽選のうえ、当選の方には希望人数ご入場いただける入場整理券を、落選の方には落選通知をはがきで令和4年1月24日(月曜日)ごろ発送します。
- 記入に不備があった場合は無効となりますので、ご注意ください。
- 摩擦熱で色が消えるボールペンの使用はご遠慮ください。
- インターネット等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売目的と判明した場合は、抽選対象外とします。また転売が確認された場合は入場をお断りします。