望ましい運営規模やその具体策など市立幼稚園、小・中学校のあり方に関する基本的な考え方をまとめました
- [更新日:2023年8月7日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市教育委員会は、「生駒市立幼稚園のあり方に関する基本的な考え方」及び「生駒市立小・中学校のあり方に関する基本的な考え方」を策定しました。これらは、市立幼稚園・学校の望ましい運営規模を確保する場合の具体的な方策・留意事項、今後の保護者・地域等の協議の進め方などについて、市教育委員会の考え方をまとめたものです。
これらの「基本的な考え方」に関する市民説明会を11月21日(土曜日)に開催します。また、12月には再編など望ましい規模確保の取組が必要とされた園・校区の関係団体と意見交換会を実施します。令和3年1月以降には(仮称)地域協議会を設置して、再編等の方向性について協議を行っていく予定です。
なお、基本的な考え方の策定に当たっては、令和2年2月に学識経験者や自治会・保護者の代表者、公募市民で構成する「生駒市学校教育のあり方検討委員会」から「今後の生駒市立幼稚園のあり方について」及び「今後の生駒市立小・中学校のあり方について」の答申を受け、総合教育会議で市長との協議や教育委員会での審議を重ねてきました。
幼稚園、小・中学校の「基本的な考え方」に関する市民説明会を開催
- 開催日時:令和2年11月21(土曜日) 13:30~15:00(12:30受付)
- 開催場所:生駒市コミュニティセンター文化ホール(生駒市元町1丁目6-12)
- 定員200人(申込不要、当日先着順)
(注意)新型コロナウイルス感染防止のため、参加者には、検温の実施、マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
基本的な考え方
生駒市立幼稚園のあり方に関する基本的な考え方(ファイル名:yochienkihontekinakngaekata.pdf サイズ:1.38MB)
生駒小・中学校のあり方に関する基本的な考え方(ファイル名:shochuugakkokihontekinakangaekata.pdf サイズ:1.50MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。