生駒市内でのワーケーションについて
- [更新日:2022年9月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ワーケーションについて
ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用しながら、働きながら休暇をとる過ごし方のことを指します。
政府でも7月の観光戦略実行推進会議において、リゾート地などで余暇を楽しみながら仕事もする「ワーケーション」を推進する方針を示しています。

生駒市内でのワーケーションの取り組みについて
生駒市では、生駒市観光協会が企画した、生駒山を中心とした金剛生駒紀泉国定公園を舞台とした誘客推進事業が、環境省が実施する「国立・国定公園への誘客の推進事業及び国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進事業」の実施事業として採択されました。
令和2年度(補正予算)国立・国定公園への誘客の推進事業費及び国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進事業費補助金の採択結果
http://www.eic.or.jp/eic/topics/2020/wkiv/003.html
今後、観光協会では、生駒山を舞台としたワーケーションの取り組みを推進していくこととしています。
生駒市では、今後観光協会と連携しながらワーケーションの取り組みの方向性を検討していきます。

生駒市でのワーケーション
アウトドアブランドのモンベルが指定管理する生駒山麓公園。
大阪市の梅田から車で40分、難波から電車とバスで40分で緑の別天地へアクセスできます。
同公園のふれあいセンターの和室では、free Wi-Fiが利用可。
30種類のフィールドアスレチック施設や宿泊施設、レストラン、入浴施設等も設置されています。
また、アウトドアのプロ、モンベルの手ほどきによる天体望遠鏡での星空体験会やクライミング体験等、周辺も含め様々な参加型の体験プログラムが用意されています。
周辺の生駒山麓には、ワーケーションに取り組む旅館も。
自然豊かな生駒山麓でワーケーションに取り組んでみませんか。
詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
お問い合わせ
生駒市 地域活力創生部 商工観光課
電話: 0743-74-1111 内線(観光振興室:327) ファクス: 0743-74-9100