生駒市学校教育のあり方検討委員会
- [更新日:2020年3月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「生駒市学校教育のあり方検討委員会」は、市が策定している「生駒市教育大綱」を踏まえ、学校における教育の質の向上、学校及び教職員への支援に関する検討などの学校教育のあり方について、検討を行うために設置された組織です。
- 附属機関名称
生駒市学校教育のあり方検討委員会
- 設置年月日
2018月4月1日
- 設置根拠法令等
生駒市学校教育のあり方検討委員会条例
- 設置目的
教育の質の向上並びに学校及び教職員への支援に関する検討その他の学校教育のあり方に
関する調査及び検討を行う。
- 委員定数
15人以内
- 現在委員数
15人
添付ファイル
教職員の働き方改革に関する具体的取組についての答申
平成30年12月17日、学校教育のあり方検討委員会第3回会議におきまして、教職員の働き方改革に関する具体的取組を示した「教職員がいきいきと子どもと向き合う時間創造プログラム(案)」の答申をいただきました。
教職員の働き方改革に関する具体的取組
答申文書(第1次答申)(ファイル名:toushin1.pdf サイズ:81.04KB)
教職員がいきいきと子どもと向き合う時間創造プログラム(案)(ファイル名:jikansouzouprogram.pdf サイズ:2.75MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和元年度 生駒市学校教育のあり方検討委員会からの答申について
令和元年度に答申を受けた生駒市学校教育のあり方検討委員会からの答申内容については、令和元年度学校教育のあり方検討委員会からの答申のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。