公園を楽しく利用しましょう

公園を楽しく利用しましょう
より一層、安心・安全に公園を利用できるように保護者の皆様や地域の皆様のご協力をお願いします。

公園を気持ちよく利用するために
生駒市の公園では皆様が快適に利用できるよう、公園ごとに地域の皆様と一緒に利用マナーを決め、看板で周知しています。
公園にある看板に利用マナーやルールが掲載されている場合がありますので、内容を確認しましょう。
皆様の心がけで公園を楽しく利用しましょう。

遊具を安全に利用するために
生駒市では、公園遊具の定期的な点検と、必要に応じ修理を行っていますが、皆様により一層安全に利用いただくため、遊具等を利用されているときや公園を利用されているときに、次のチェックポイントのような症状がありましたらご連絡ください。

☑遊具の日常のチェックポイント
□遊具に傾きやゆがみはないか。
□遊具に腐食、摩耗、劣化、ネジなどのゆるみはないか。
□遊具にとがった角やささくれなどが生じていないか。
□遊具の周辺に大きな凸凹や石などはないか。
□縄跳びなどのひもやガラス、金属片などの異物が放置されていないか。

公園で楽しく安全に遊ぶために
公園の遊び場では乳児はもとより、幼児も保護者が同伴するようにしましょう。
年齢に適した遊具を使い、よく見守りながら遊ばせてください。

☑子供たちの遊びの見守りポイント
□からまりやすいひものついた衣服、マフラー、サンダル、脱げやすい靴をつけて遊んでいないか。
□幼児が体格や対象年齢にあわない遊具で遊んでいないか。
□1人乗りの遊具に何人も乗って遊んでいないか。
□遊びながらふざけて押す、突き飛ばすなど明らかに危険な遊びをしていないか。

お願い
- 遊具や施設の破損を発見した場合は、生駒市役所みどり公園課にご連絡ください。
- 遊具には安全に遊べる目安となる年齢を表示したシールを貼っています。特にお子さまが対象年齢に満たない場合は、常に保護者の方が手の届くところで見守って下さるようお願いします。
お問い合わせ
生駒市建設部みどり公園課
電話: 0743-74-1111 内線(公園係:2612、みどり活用係:2621)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!