生駒市医療費等適正化推進委員会のページ
- [更新日:2017年3月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
概要
- 設置年月日
2012年9月1日 - 設置根拠法令等
生駒市医療費等適正化推進委員会開催要綱 - 意見等を求める事項
・医療費レセプトデータによる医療利用の指標に関すること
・医療費の分析方法に関すること
・医療費分析結果の保健事業への活用に関すること
・医療費分析を市民や医療関係者などへの啓発及び公表に関すること
・その他医療費等の適正化に関し、市長が意見を求める必要があると認める事項
関係条例等
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会議録(要旨)
委員会開催日
平成24年度
平成25年度
会議録要旨
平成26年度
会議録要旨
第3回予定(平成27年2月13日)
生駒市の医療費等適正化の取り組みについて
生駒市では、国保に係る医療費の正しい解析、評価及び保健事業の推進のため、医療関係の専門家の意見を「生駒市医療費等適正化推進委員会」でお聞きし、医療費の適正化に積極的に取り組んでいます。
医療費等適正化講演会
医療費適正化に取り組みとして、生駒市の健康づくり推進員の方々を対象に、当委員による講演を行いました。
平成24年4月18日「健康と医療 医療の利用と医療費について考える」
添付ファイル
講演会資料(1) (ファイル名:0504.pdf サイズ:1.43MB)
講演者 関本美穂委員
平成24年5月23日「生駒市の医療費を考える 医療の賢い利用と健康づくり」
添付ファイル
講演会資料(2) (ファイル名:0505.pdf サイズ:3.63MB)
講演者 伊木雅之委員
毎年開催している「健康のつどい講演会」に、当委員会委員による講演を行いました。
平成25年10月12日「 自分の健康は自分で守ろう! だから安心・だから安全!」(健康のつどい講演会)
添付ファイル
講演会資料 (ファイル名:05051.pdf サイズ:2.49MB)
講演者 北岡友喜委員
お問い合わせ
生駒市子育て健康部国保医療課
電話: 0743-74-1111 内線(国保係:7460、福祉医療係:7470)
ファクス: 0743-75-4879
電話番号のかけ間違いにご注意ください!