生駒市防災会議のページ
- [更新日:2025年3月18日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要
- 附属機関名称
生駒市防災会議 - 設置年月日
1962年10月1日 - 設置根拠法令等
災害対策基本法第16条及び生駒市防災会議条例 - 設置目的
災害対策基本法に基づき、国土並びに国民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、防災に関し、国、地方公共団体及びその他の公共機関を通じて必要な体制を確立し、責任の所在を明確にするとともに、防災計画の作成、災害予防、災害応急対策、災害復旧及び防災に関する財政金融措置その他必要な災害対策の基本を定めることにより、総合的かつ計画的な防災行政の整備及び推進を図り、もつて社会の秩序の維持と公共の福祉の確保に資することを目的としている。 - 委員定数
35名以内 - 現在委員数
32名
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

会議の開催内容
お問い合わせ
生駒市経営企画部危機管理課
電話: 0743-74-1111 内線(危機管理係:3110)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!