第3回検討委員会(平成19年1月23日開催)
- [更新日:2015年8月18日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市市民自治検討委員会は、市内で活動実績がある各種団体の代表者、公募市民、学識経験者、市議会議員、行政職員が同じテーブルに着き、議論し、対応策を考える創造的な政策形成の場として位置づけており、このたび、これらのかたがたが初めて一堂に会する「生駒市市民自治検討委員会(第3回)」を開催しました。
この日の会議では、委員長に帝塚山大学教授の中川幾郎さん、副委員長に奈良女子大学名誉教授の澤井勝さんと自治連合会会長の上埜作治さんが選ばれました。
また、同委員会のなかに設けられる広報広聴部会、地域コミュニティ部会、調査部会への配属の協議を行ったあと、「市民自治の必要性と今後の検討方策について」と題して委員長の中川幾郎さんが講義を行いました。
第3回検討内容
- 生駒市市民自治検討委員会及び同委員会設置要綱(案)について
- 委員長の互選及び副委員長の指名について
- 部会の配属について
- 今後の予定について
内容
生駒市市民自治検討委員会設置要綱 (ファイル名:0401.pdf サイズ:4.94KB)
資料 (ファイル名:0402.pdf サイズ:24.36KB)
「市民自治基本構想策定に向けての調査報告及び提言 最終報告書」 (ファイル名:0403.pdf サイズ:1.52MB)
会議録 (ファイル名:0404.pdf サイズ:22.01KB)
講義「市民自治の必要性と今後の検討方策について」 (ファイル名:0405.pdf サイズ:44.62KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部地域コミュニティ推進課
電話: 0743-74-1111 内線(地域コミュニティ推進係:2061、自治振興係:2071)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!