ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • スマートシティ構想のための市民対話

あしあと

    スマートシティ構想のための市民対話

    • [更新日:2022年11月7日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    概要

     生駒市では、地域の様々なニーズに対応し、生駒で暮らしている人びとが思い描く多様な生き方や暮らし方を実現するため、新たなまちづくりを必要としています。そのため、市民の皆さんなど多くの方との対話を行い、共にまちについて考えることを起点として、生駒市に関わる様々な人が力を合わせ、「スマートシティ」の実現に向け取り組んでいます。

     今回、その実現に向けた生駒市の「スマートシティ構想」を策定するため、市民の皆様と、将来における生駒での「生き方」や「暮らし」のシーンを描き、スマートシティで実現したい「ありたい姿」を共有し、その実現のためのアイデアを共に考えるため、以下のとおり市民対話を実施します。

     市民対話を通じて、性別、年齢、職業などが異なる多様な方が出会い、生駒でのありたい姿について意見を交わすことで、これまでになかった視点でまちについて考え、一人では思い浮かばないようなアイデアにつながるものと考えています。

     市のスマートシティ構想には、そのようなアイデアを反映すべく多くの方に参加いただきたいと考えておりますので、生駒市にお住まいの方はもちろん、生駒市に関わる皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

     ご参加の場合は、下記フォームより事前申込をお願いいたします。

     令和4年12月7日に開催するワークショップでは、生駒で実現するありたい姿とまちの課題を紐付け、ありたい姿の実現に向けてアイデアを事業者の皆さんを交えて共に考えます。

    ○12月7日(水曜日)開催のワークショップにご参加の場合

    【お申込】こちらの申込フォーム(別ウインドウで開く)をクリックしてください。

    対象

    ・生駒市在住・在勤・在学の方

    ・生駒市に以前住んでいた、ご実家があるなど何らかのつながりがある方

    ・生駒市の未来について一緒に考えたい方、事業者

    ・生駒市のスマートシティに興味がある方、事業者

    ・何か生駒市のまちのことに取り組みたいと思っているけど、なかなか機会がなかった方、事業者

    ・なんだかおもしろそうと思った方、事業者

    開催方式

     オンライン開催を予定していますが、通信環境を持たない方を対象に生駒市コミュニティセンターに会場を設置します。

     なお、使用するウェブ会議システムはZoomを予定しています。

    定員

    30名程度(申込人数が多い場合、抽選を行います。)

    主な内容

     令和4年(2022年)12月7日(水曜日・18時30分~21時0分)に開催する対話においては、生駒でのありたい姿の実現、まちの課題解決につながる取組のアイデアについて考えるグループワークを実施します。

    備考

    ・10月の市民対話への参加・不参加に関わらず、12月7日に開催の市民対話には参加できます。

    ・市民対話当日までに参加者のメールアドレスに対し資料のほか、ZoomのミーティングID、パスワードを送付します。

    ・申込人数が多く抽選が行われた場合に、抽選の結果をお送りします。

    野望をふくらませるオンラインプラットフォーム「Liqlid」

     ワークショップ(市民対話~自分とまちの野望をふくらませるワークショップ~)等と並行して、より多様な人の意見を聞き、対話を促すことを目的にオンラインプラットフォーム「Liqlid(リクリッド)」を活用した対話のための場を作りました。

     以下のサイトでは、どなたでもワークショップの内容やプロセスを共有しながら、テーマを絞って対話を深めることや、意見が分かれたものを広く問いかけることができます。生駒での「生き方」や「暮らし」について日ごろ感じていることや思っていることについてお書きください。

    参加型オンラインプラットフォーム「Liqlid(リクリッド)」(別ウインドウで開く)


     「Liqlid」は、株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本拓幸)が開発したオンライン上のプラットフォームです。生駒市協創対話窓口を通じて提案があったため、今回の実証実験にいたりました。


    お問い合わせ

    生駒市デジタルイノベーション推進課

    電話: 0743-74-1111 内線(デジタルイノベーション推進係:4310)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2022年9月5日]

    ID:30466