戸籍関係の届出(出生届・婚姻届・離婚届など)
- 窓口閉庁時(夜間・休日)の婚姻届提出について [2024年10月10日]
土・日曜、祝日の婚姻届提出は平日同様、届出可能ですか?何か届出場所や申請方法等、通常とは異なりますか?
- 本籍地について [2024年10月10日]
現在、本籍地は○○市にあります。そこは、私が生まれ育ったところですので、本籍を置いています。
私の兄弟は全て独立して別の町に転居してしまい、父親が一人で住んでいました。
ところが、父親が死去し、今のところ誰も住んでいません。
本籍は、このままにしておいて良いのでしょうか?
- 本籍地の変更について [2024年10月10日]
現在婚姻により夫の実家の所在地に本籍があるのですが、現住所に変更したいと思います。
本籍の変更の方法を教えてください。
- 他市町村で入手したの婚姻届の用紙について [2021年6月17日]
婚姻届の用紙を奈良市役所でもらってきたのですが、生駒市での届出に使えますか?
- 婚姻届の証人について [2021年6月17日]
婚姻届に必要な、証人2人の署名は誰に依頼してもよいのですか?
- 女性の再婚禁止期間について [2021年6月17日]
女性は離婚後、6ヶ月は再婚できないとお聞きしましたが知人が6ヶ月もたたないうちに婚姻届を提出しましたが受理されるのですか?
- 出生届の提出期限について [2021年6月17日]
赤ちゃんが生まれてから14日以内に届出をしないといけないとのことですが、14日目が土曜日になります。
市役所が閉庁日ですが、翌月曜日が最終提出日と考えてよろしいのでしょうか?
- 出生届の用紙について [2021年6月17日]
出生届の用紙は、市役所に取りにいかないといけないのでしょうか?
産院で記入してもらうということですが、出産前にもらっておくことができますか?