いこまSDGsアクションネットワーク会員交流会(令和5年8月31日)
- [更新日:2024年6月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
会員同士の連携を促進し、地域活性化やSDGs推進につながる新たな取組が創出されるきっかけとなるよう、ネットワーク会員間の交流促進イベントを開催します。

イベント概要

開催日時
令和5年8月31日(木曜日)14時00分~16時00分

会場
生駒市コミュニティセンター4階 402・403・404会議室
(生駒市元町1丁目6番12号、生駒セイセイビル内)

定員
30名(先着順)

参加費
無料

申込方法
受付を終了しました。

プログラム

生駒市からの情報提供
いこまSDGsアクションネットワークの新たな機能「セクションミーティング」「いこまSDGsデリバリー」などのご紹介。

会員プレゼンタイム
ネットワーク会員が他会員に対し「自社のSDGs取組の紹介」「一緒に取り組みたいこと」「協力してほしいことへの呼び掛け」などをプレゼン。
会員名 | 発表タイトル | |
---|---|---|
1 | 近鉄ケーブルネットワーク株式会社 | 国連 SDGメディアコンパクトの加盟について |
2 | 株式会社リングスター | 創業136年の工具箱メーカーが作る海ごみを使った収納ボックス |
3 | 株式会社毛髪クリニックリーブ21 | 「海の豊かさを守ろう!ヘチマプロジェクト」へのご協力のお願い |
4 | 日本郵便株式会社生駒市内郵便局 | ”R祭来る”(仮称)…みんなで参加SDGs 繊維→紙の循環活動のススメ |
5 | 日本たばこ産業株式会社奈良支社 | 「Rethink PROJECT」取り組み事例紹介 |
6 | 株式会社AN FACTORY (神社仏閣情報ショップあん・はな) | 信仰・伝統・文化の価値を高めて暮らしやすい地域へ |
7 | 一般社団法人市民エネルギー生駒 | 環境モデル都市から脱炭素先行地域へ、生駒市と共に歩んだ10年間 |
8 | エコネットいこま | くらしのブンカサイinいこま2023 いっしょに盛り上げましょう! |



名刺交換・交流会
会員同士の連携事例「いこまのみんなで作るクラフトコーラ」プロジェクトの成果品であるコーラを片手に交流を行いました。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!