いこまSDGsアクションネットワーク
- [更新日:2024年12月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/top.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
いこまSDGsアクションネットワークについて
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/NWimage.png)
![](./images/clearspacer.gif)
目的
生駒市に関わる企業・団体等が、それぞれの有する資源や知見等を活かし、目指すゴールや生駒市の地域課題の解決に向けて連携することで、SDGsの達成や持続可能なまちづくりを推進することを目的としています。
![](./images/clearspacer.gif)
対象
生駒市内において、SDGs達成に向けた取組や活動を実施している又は実施しようとする企業・団体・教育機関等
![](./images/clearspacer.gif)
会員のメリット
○市のサイトへの会員情報の掲載など、市の広報を通じた取組の発信ができます。
○SDGsの活動に関する相談や補助金交付など、取組推進に関する支援が得られます。
○市主催のSDGsイベント等やリーフレット等で取組紹介をします。
○ネットワーク会員として、生駒市民に活動のPRができます。
○マッチングイベントなど、会員相互の交流や具体的な連携・協力を得られる機会を確保します。
![](./images/clearspacer.gif)
活動内容
○セミナー・勉強会の開催
○会員情報の共有
○サイトでの会員情報掲載
○交流・マッチングイベント
○取組紹介リーフレットの作成 など
![](./images/clearspacer.gif)
おしらせ
![](./images/clearspacer.gif)
イベント情報
現在イベントの開催予定はありません
![](./images/clearspacer.gif)
募集情報
2024年4月1日 SDGs推進事業補助金の募集を開始しました。
![](./images/clearspacer.gif)
活動報告
2024年10月24日 いこまSDGsアクションネットワークSDGs経営セミナーを開催しました
2024年 7月 3日 会員交流会を開催しました
2024年 3月15日 成果発表会を開催しました
2023年 8月31日 会員交流会を開催しました
2023年 3月24日 会員交流会を開催しました
2022年10月11日 いこまSDGsアクションフォーラム2022を開催しました
2022年 5月25日 いこまSDGs経営セミナーを開催しました
2022年 4月25日 いこまSDGsマッチングイベントを開催しました
2021年10月 7日 いこまSDGsキックオフイベントを開催しました
![](./images/clearspacer.gif)
![](./images/clearspacer.gif)
登録団体一覧
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/kaiinichiran.jpg)
会員ごとの紹介ページはこちら
![](./images/clearspacer.gif)
![](./images/clearspacer.gif)
協創サポーター
生駒市とともにネットワークの運営を支え、ネットワークの発展に寄与する団体を協創サポーターと位置付けています。
生駒商工会議所 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
![](./images/clearspacer.gif)
事業者向けSDGs伴走支援メニュー
![](./images/clearspacer.gif)
アドバイザー会議
ネットワーク活動及び会員の活動に対する具体的な支援・助言を行うアドバイザー会議を設けています。
地域でSDGsに関する取組を実践されている方にアドバイザーになっていただき、会員や事務局に対して、実践ノウハウや人的ネットワークを活かした具体的支援・アドバイスをいただくことを目的としています。
添付ファイル
![](./images/clearspacer.gif)
いこまSDGsアンバサダー
いこまSDGsアクションネットワークの活動や市のSDGsの取組を発信していただくため、
市の取組に賛同し、市内外に発信力を有する個人・団体を「いこまSDGsアンバサダー」として委嘱し、活動していただきます。
![](./images/clearspacer.gif)
いこまSDGsアンバサダー
西口彩乃氏 (株式会社アキュラホーム SDGs推進室室長 広報課主任 ウッドストロープロジェクト (注意)当時)
![](./images/clearspacer.gif)
セクションミーティング
セクションミーティングは、いこまSDGsアクションネットワークにおいて、会員間の連携による事業の具体化を図る分科会です。
会員間のより密接な連携を図り、具体的な取組を生み出すことで、ネットワーク全体の活性化を図るほか、地域課題の解決につなげることを目指します。
特定のSDGs(ゴール・ターゲット)や特定の地域課題、個別のプロジェクトをテーマとして会員自ら立ち上げ、連携して取り組みを進めていきます。
詳細はこちらから。
![](./images/clearspacer.gif)
いこまSDGsデリバリー
いこまSDGsデリバリーは、市域でのSDGs推進のため会員が市内の学校・団体向けにSDGsの出前講座・体験会・ワークショップ等のプログラムを提供するものです。
会員のSDGsに関わる取組の紹介なども交えながら、市民などに対して現場目線のSDGsを伝えることができます。
詳細はこちらから。
![](./images/clearspacer.gif)
生駒市SDGs未来都市ロゴマークの使用
いこまSDGsアクションネットワーク会員はロゴマークを使用することができます。
詳しくはこちらから。
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/SDGsIKOMA_logo_square.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
会員登録申込
随時、登録申込み受付をしています。
申込方法はこちらから。
![](./images/clearspacer.gif)
ネットワークの紹介
いこまSDGsアクションネットワークの紹介冊子です。
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/hyoushi.png)
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/hyoushi1.png)
![](./cmsfiles/contents/0000027/27254/hyoushi3.png)
いこまSDGsアクションネットワーク紹介冊子
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2111、低炭素まちづくり推進係:2121、公民連携推進室:2860)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!