閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

一分コモリ遺跡4次

往馬大社出土土器群1/3

  • 往馬大社出土土器群1/3
  • 往馬大社出土土器群2/3
  • 往馬大社出土土器群3/3

▲写真をクリックすると、上部の大きな写真が切り替わります。
また、大きな写真をクリックすると拡大画像を表示します。

一分コモリ遺跡4次いちぶこもりいせきよじ

往馬大社の境内整備にともない調査を実施しました。
座小屋付近での調査では、表土の直下から大量の皿やコップ型の土器が出土しました。皿は「かわらけ」と呼ばれる土師器で、色や形、大きさも様々です。コップ型の土器は瓦器と呼ばれる種類の土器です。これらの土器は、14世紀後半に使われたものです。祭りの際に使用された後、廃棄されたと考えられます。その他にも、飛鳥時代の須恵器なども出土しました。

アクセス

壱分町
近鉄一分駅から北西300メートル

ページトップへ戻る