宝山寺
旧称は都史陀山大聖無動寺といい、延宝6年(1678)湛海律師が中興開山しました。それ以前から滝の多い生駒山は修験者の行場として栄えていました。
般若窟と呼ばれる洞穴は特に信仰を集め、役行者が開山し弘法大師も修行したと伝えられています。本尊は不動明王で、聖天堂に安置される大聖歓喜自在天も「生駒聖天」として市内外からの信仰を集めています。
![宝山寺の地図](img/map02.png)
地図上のこのマークをクリックすると360度パノラマウォーク写真が見られます。
360度写真の操作方法
パソコンでの操作
スマートフォンでの操作