第3章 パターンによる生駒らしい景観づくり
パターン28 生駒石【敷地】
【生駒らしさの読み解き】 生駒らしさを感じましょう

生駒山の一帯でとれる生駒石は、表面の独特の風合いから庭石や石積みに使われてきました。集落内の民家はもちろんのこと、生駒台や東生駒などの住宅地内でも多く見ることができます。また、暗峠の石畳の石材としても使用されています。 地場産の材料を使うことで、運搬や施工の手間も軽減され、地域の風土になじんだ景観が生まれます。 | ![]() |
【生駒らしさのために】 これだけは守りましょう
○風土にとけ込む「地」が生み出した材料を積極的に取り入れましょう。生駒石を庭石に使うなど、デザイン要素とし ての利用を考えましょう。
【生駒らしさの工夫】 こんなことやってみましょう
○石垣をつくるときはできるだけ生駒石を使いましょう。地場産の材料は地域の景観に一番なじみます。 ○石垣以外にも庭石などいろいろな使い方を工夫してみましょう。
![]() |
![]() |