第3章 パターンによる生駒らしい景観づくり
パターン20 聖なる場(パワースポット)【地域・通り】
【生駒らしさの読み解き】 生駒らしさを感じましょう

生駒谷では市街地が広がり、集落のまとまりも不明瞭になってきていますが、かつて集落を取り囲むように外縁部に位置していた「七モリ」は、今も集落の場所を知る手がかりになっています。 ムラの人々はこれらの「モリ」を畏れ敬う風習と結びついた聖なる場所として「モリさん」と呼び、大切に守ってきました。 集落での暮らし方も時代とともに変わってきましたが、「七モリ」にまつわる言い伝えは今でも受け継がれ、人々の暮らし方や空間の使い方の中に息づいています。
【生駒らしさのために】 これだけは守りましょう
○時代を超えて受け継がれ、集落に今も息づくモリさんや お地蔵さんなどのいわれのある空間は大切に守りましょ う。場所の由来や伝説には素直に耳を傾け、伝承に反し ないような土地の利用を計画しましょう。 | ![]() |
ムラはずれの大木や地蔵さんの物語を継承する (西菜畑町) |
|
○寺院やモリさんなどの周囲では生活感が出過ぎないようにしましょう。厳かな雰囲気を醸し出すように建物の配置や デザインを工夫するなど、植栽による見え隠れを意識しましょう。

関連するパターン・・・こちらも参照してください
【生駒らしさの工夫】 こんなことやってみましょう
○昔から言い伝えのある場所などは、その空間を崩すこと のないように、できるだけ尊重した計画にしましょう。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|