○生駒市生涯学習施設条例
平成23年9月26日
条例第22号
生駒市生涯学習施設条例をここに公布する。
生駒市生涯学習施設条例
(設置)
第1条 生涯学習の推進により市民の芸術文化の向上及び福祉の増進を図るとともに、市民相互の連帯感を育成し、もってふれあい豊かな地域社会に寄与するため、本市に生涯学習施設を設置する。
(名称及び位置)
第2条 生涯学習施設の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称 | 位置 |
たけまるホール | 生駒市北新町9番28号 |
鹿ノ台ふれあいホール | 生駒市鹿ノ台南2丁目3番地3 |
生駒市図書会館 | 生駒市辻町238番地 |
生駒市コミュニティセンター | 生駒市元町1丁目6番12号 |
南コミュニティセンターせせらぎ | 生駒市小瀬町18番地 |
北コミュニティセンターISTAはばたき | 生駒市上町1543番地 |
芸術会館美楽来 | 生駒市西松ケ丘2番20号 |
(平24条例3・令5条例27・一部改正)
(管理)
第3条 生涯学習施設は、生駒市教育委員会(以下「教育委員会」という。)がこれを管理する。
(指定の手続)
第5条 指定管理者の指定に当たり、教育委員会は、生涯学習施設の管理に関する事業計画書その他教育委員会が必要と認める書類を提出させた上で、次に掲げる基準により指定管理者を決定するものとする。
(1) 市民の平等な利用が確保されること。
(2) 生涯学習施設の効用を最大限に発揮するとともに、その管理に要する経費の縮減が図られるものであること。
(3) 生涯学習施設の管理を安定して行うことができるための物的能力及び人的能力を有していること。
(管理の基準)
第6条 指定管理者は、法令、この条例、この条例に基づく規則その他教育委員会の定めるところに従い、生涯学習施設の管理を行わなければならない。
(業務の範囲)
第7条 指定管理者が行う業務の範囲は、次のとおりとする。
(2) 第17条に規定する設備の許可に関すること。
(3) 生涯学習施設の維持管理に関すること。
(4) その他教育委員会が必要と認める業務
(平24条例3・令5条例27・一部改正)
2 指定管理者は、前項の許可をする場合において必要があると認めるときは、その使用について条件を付することができる。
(使用の制限)
第9条 指定管理者は、使用目的又は使用内容が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、生涯学習施設の使用を許可しない。
(1) 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。
(2) 生涯学習施設を汚損するおそれがあるとき。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団の活動を助長し、又はその運営に資することとなるとき。
(4) 管理上支障があるとき。
(5) その他指定管理者が不適当と認めるとき。
(平23条例30・一部改正)
(使用許可の取消し等)
第10条 指定管理者は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、使用の許可を取り消し、又は使用を制限し、若しくは停止することができる。
(1) その使用が前条各号のいずれかに該当するに至ったとき。
(2) その使用が虚偽の申請その他不正の手段によって許可を受けたとき。
(3) 生涯学習施設が災害その他の理由により使用できなくなったとき。
(4) その他この条例又はこの条例に基づく規則に違反したとき。
(本市等の免責)
第11条 前条の規定により使用の許可を取り消し、又は使用を制限し、若しくは停止した場合において、生涯学習施設の使用の許可を受けた者(以下「使用者」という。)に損害が生じることがあっても、本市及び指定管理者は、これに対して補償の責任を負わない。
(使用料)
第12条 生涯学習施設のうち生駒市コミュニティセンターの使用の許可を受けた者は、使用料を納付しなければならない。
2 使用料は、別表第1のとおりとする。
(平24条例3・令5条例27・一部改正)
(利用料金)
第13条 生涯学習施設(生駒市コミュニティセンターを除く。)の使用の許可を受けた者は、その使用に係る料金(以下「利用料金」という。)を指定管理者に納付しなければならない。
2 利用料金は、別表第2に定める金額の範囲内において、指定管理者が市長の承認を得て定めるものとする。
(平24条例3・令5条例27・一部改正)
(使用料等の減免)
第14条 市長は、特別の理由があると認めるときは、使用料を減免することができる。
2 指定管理者は、市長が定める特別の理由があると認めるときは、利用料金を減免することができる。
(使用料等の還付)
第15条 既納の使用料及び利用料金は、還付しない。
(権利の譲渡等の禁止)
第16条 使用者は、生涯学習施設を使用する権利を譲渡し、又は転貸ししてはならない。
(設備)
第17条 使用者は、生涯学習施設の使用に際し、特別な設備をしようとするときは、あらかじめ指定管理者の許可を受けなければならない。
(原状回復義務)
第18条 使用者は、生涯学習施設の使用を終了したとき、又は第10条の規定により使用の許可を取り消され、使用を制限され、若しくは停止されたときは、直ちに原状に回復しなければならない。
(入館の制限)
第19条 指定管理者は、次の各号のいずれかに該当すると認める者に対し、生涯学習施設への入館を拒否し、又は生涯学習施設からの退館を命ずることができる。
(1) 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがある者
(2) 他人に危害を及ぼし、又は他人に迷惑となる物品を携行する者
(3) 動物(身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第7条第1項に規定する身体障害者補助犬及びこれに準ずる犬を除く。)を携行する者
(4) 生涯学習施設を汚損し、損傷し、又は滅失するおそれがある者
(5) 生涯学習施設の管理上支障がある者
(6) その他指定管理者が不適当と認める者
(損害の賠償)
第20条 使用者は、使用に際し、その責めに帰すべき理由により、生涯学習施設を破損し、又は滅失したときは、教育委員会の指示するところに従い、これを原状に回復し、又はその損害を賠償しなければならない。
(別館の設置等)
第21条 たけまるホールに別館を置く。
2 別館の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称 | 位置 |
生駒駅前図書室 | 生駒市北新町10番36―501号 |
(平25条例39・追加、平26条例7・一部改正)
(委任)
第22条 この条例に定めるもののほか、生涯学習施設の管理に関し必要な事項のうち、使用料及び利用料金に関する事項については規則で、それ以外の事項については教育委員会規則で定める。
(平25条例39・旧第21条繰下)
附則
(施行期日)
1 この条例は、平成24年7月1日から施行する。ただし、附則第3項の規定は、公布の日から施行する。
(生駒市公民館条例等の廃止)
2 次に掲げる条例は、廃止する。
(1) 生駒市公民館条例(昭和56年7月生駒市条例第21号)
(2) 生駒市市民ホール条例(昭和61年10月生駒市条例第29号)
(3) 生駒市コミュニティセンター条例(平成2年3月生駒市条例第6号)
(4) 生駒市芸術会館条例(平成9年12月生駒市条例第34号)
(経過措置)
3 指定管理者の指定の手続に関する行為は、この条例の施行の日前においても行うことができる。
4 この条例の施行の日前に附則第2項の規定による廃止前のそれぞれの条例の規定によりされた許可等の処分その他の行為で、同日以後の使用に係るものは、この条例の相当規定によりされた許可等の処分その他の行為とみなす。
附則(平成23年12月条例第30号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成24年3月条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成24年6月条例第25号)
(施行期日)
1 この条例は、公布の日から起算して3月を超えない範囲内において生駒市教育委員会が規則で定める日から施行する。
(平成24年7月生駒市教育委員会規則第7号で平成24年7月17日から施行)
(経過措置)
2 改正後の生駒市生涯学習施設条例別表第2の規定は、平成25年4月1日以後の使用に係る料金について適用し、同日前の使用に係る料金については、なお従前の例による。
附則(平成25年10月条例第31号)
(施行期日)
1 この条例は、平成26年1月7日から施行する。
(経過措置)
2 改正後の生駒市生涯学習施設条例別表第2の1の表及び別表第2の2の表の規定は、この条例の施行の日以後の使用に係る料金について適用し、同日前の使用に係る料金については、なお従前の例による。
附則(平成25年12月条例第39号)
この条例は、公布の日から起算して6月を超えない範囲内において生駒市教育委員会が規則で定める日から施行する。
(平成26年2月生駒市教育委員会規則第1号で平成26年4月20日から施行)
附則(平成25年12月条例第41号)抄
(施行期日)
1 この条例は、平成26年4月1日から施行する。ただし、第2条、第4条、第6条、第8条、第11条、第13条、第15条、第17条、第20条、第22条、第24条、第26条、第28条及び第30条の規定並びに附則第3項、第5項、第7項、第9項、第11項、第13項、第15項、第17項、第19項、第21項、第23項、第25項及び第27項の規定は、平成31年10月1日から施行する。
(平27条例21・平28条例47・一部改正)
(経過措置)
2 第3条の規定による改正後の生駒市生涯学習施設条例別表第1及び別表第2の規定は、平成26年4月1日以後の使用に係る使用料及び利用料金(生駒市生涯学習施設条例第13条第1項に規定する利用料金をいう。以下この項及び次項において同じ。)について適用し、同日前の使用に係る使用料及び利用料金については、なお従前の例による。
3 第4条の規定による改正後の生駒市生涯学習施設条例別表第1及び別表第2の規定は、平成31年10月1日以後の使用に係る使用料及び利用料金について適用し、同日前の使用に係る使用料及び利用料金については、なお従前の例による。
(平27条例21・平28条例47・一部改正)
附則(平成26年3月条例第7号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年3月条例第12号)
(施行期日)
1 この条例は、平成27年9月11日から施行する。
(社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律及び社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の一部改正)
2 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律及び社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例(平成25年12月生駒市条例第41号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
附則(平成27年6月条例第21号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成28年12月条例第47号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和5年12月条例第27号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第12条関係)
(平24条例3・平25条例41・平27条例12・令5条例27・一部改正)
1 生駒市コミュニティセンター(文化ホール)
| 9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
全体使用(控室を除く。) | 音響及び照明の操作必要 | 12,890円 | 21,580円 | 21,580円 | 44,840円 |
音響及び照明の操作不要 | 9,740円 | 16,130円 | 16,130円 | 33,600円 |
| 9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | |
舞台のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 3,140円 | 2,620円 | 2,620円 | 2,620円 | 2,620円 | 10,900円 |
音響及び照明の操作不要 | 2,410円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 8,300円 | |
客席のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 9,740円 | 8,170円 | 8,170円 | 8,170円 | 8,170円 | 33,940円 |
音響及び照明の操作不要 | 7,330円 | 6,080円 | 6,080円 | 6,080円 | 6,080円 | 25,320円 | |
控室 | 520円 | 420円 | 420円 | 420円 | 420円 | 2,200円 |
備考 この表の使用料の額には、消費税法(昭和63年法律第108号)の規定による消費税及び地方税法(昭和25年法律第226号)の規定による地方消費税に相当する額(以下「消費税等相当額」という。)を含む。
2 生駒市コミュニティセンター(会議室)
| 9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 |
会議室201~204 1室につき | 840円 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 |
会議室205 | 940円 | 840円 | 840円 | 840円 | 840円 |
会議室206 | 1,680円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 |
会議室401 | 2,090円 | 1,780円 | 1,780円 | 1,780円 | 1,780円 |
会議室402~404 1室につき | 1,990円 | 1,680円 | 1,680円 | 1,680円 | 1,680円 |
備考 この表の使用料の額には、消費税等相当額を含む。
3 附属設備
市長の定める額 |
別表第2(第13条関係)
(平24条例25・全改、平25条例31・平25条例41・一部改正)
1 たけまるホール(大ホール)
9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | ||
全体使用(楽屋1・2を除く。) | 音響及び照明の操作必要 | 26,500円 | 44,100円 | 44,100円 | 91,760円 |
音響及び照明の操作不要 | 19,800円 | 33,000円 | 33,000円 | 68,640円 |
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
舞台のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 6,600円 | 5,550円 | 5,550円 | 5,550円 | 5,550円 | 23,040円 |
音響及び照明の操作不要 | 4,920円 | 4,090円 | 4,090円 | 4,090円 | 4,090円 | 17,020円 | |
ホワイエのみの使用 | 2,300円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 9,860円 | |
楽屋1・2 1室につき | 310円 | 210円 | 210円 | 210円 | 210円 | 1,150円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
2 たけまるホール(小ホール等)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
小ホール | 全体使用 | 2,930円 | 2,510円 | 2,510円 | 2,510円 | 2,510円 | 12,970円 |
客席のみの使用 | 2,300円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 10,260円 | |
研修室1 | 940円 | 840円 | 840円 | 840円 | 840円 | 4,300円 | |
研修室2 | 940円 | 730円 | 730円 | 730円 | 730円 | 3,860円 | |
研修室3(美術室) | 1,890円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | 8,170円 | |
研修室4 | 840円 | 730円 | 730円 | 730円 | 730円 | 3,760円 | |
研修室5 | 630円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 2,710円 | |
研修室6 | 1,780円 | 1,470円 | 1,470円 | 1,470円 | 1,470円 | 7,660円 | |
多目的室 | 1,150円 | 940円 | 940円 | 940円 | 940円 | 4,910円 | |
和室A | 420円 | 420円 | 420円 | 420円 | 420円 | 2,100円 | |
和室B・C 1室につき | 630円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 2,710円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
3 たけまるホール(調理室)
9:00~13:00 | 13:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
調理室 | 2,720円 | 2,720円 | 3,350円 | 8,790円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
4 鹿ノ台ふれあいホール
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | |
大集会室 | 3,140円 | 2,620円 | 2,620円 | 2,620円 | 2,620円 | 13,620円 |
小集会室、和室A1室につき | 630円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 2,710円 |
和室B | 310円 | 210円 | 210円 | 210円 | 210円 | 1,150円 |
和室C | 420円 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,660円 |
和室D | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,550円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
5 生駒市図書会館(市民ホール)
9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | ||
全体使用 | 音響及び照明の操作必要 | 15,290円 | 25,560円 | 25,560円 | 53,130円 |
音響及び照明の操作不要 | 11,420円 | 19,070円 | 19,070円 | 39,650円 |
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
舞台のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 3,350円 | 2,830円 | 2,830円 | 2,830円 | 2,830円 | 11,740円 |
音響及び照明の操作不要 | 2,510円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 8,700円 | |
客席のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 11,940円 | 9,950円 | 9,950円 | 9,950円 | 9,950円 | 41,390円 |
音響及び照明の操作不要 | 8,900円 | 7,440円 | 7,440円 | 7,440円 | 7,440円 | 30,930円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
6 生駒市図書会館(大会議室等)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | |
大会議室A・B 1室につき | 2,300円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 1,990円 | 10,260円 |
第2研修室 | 2,200円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 9,760円 |
第3研修室 | 1,680円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 7,120円 |
実習室A・B 1室につき | 1,990円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | 8,270円 |
和室A・B 1室につき | 1,260円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 5,460円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
7 南コミュニティセンターせせらぎ(せせらぎホール)
9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | ||
全体使用(楽屋1・2を除く。) | 音響及び照明の操作必要 | 14,460円 | 24,300円 | 24,300円 | 50,450円 |
音響及び照明の操作不要 | 10,890円 | 18,020円 | 18,020円 | 37,540円 |
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
舞台のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 4,090円 | 3,460円 | 3,460円 | 3,460円 | 3,460円 | 14,340円 |
音響及び照明の操作不要 | 3,040円 | 2,510円 | 2,510円 | 2,510円 | 2,510円 | 10,460円 | |
客席のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 10,370円 | 8,690円 | 8,690円 | 8,690円 | 8,690円 | 36,100円 |
音響及び照明の操作不要 | 7,860円 | 6,490円 | 6,490円 | 6,490円 | 6,490円 | 27,060円 | |
楽屋1 | 420円 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,660円 | |
楽屋2 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,550円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
8 南コミュニティセンターせせらぎ(小ホール等)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
小ホール | 4,190円 | 3,460円 | 3,460円 | 3,460円 | 3,460円 | 18,030円 | |
リハーサル室 | せせらぎホール又は小ホールとの併用使用 | 210円 | 210円 | 210円 | 210円 | 210円 | 1,050円 |
単独使用 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 | 3,150円 | |
プレイルーム | 520円 | 420円 | 420円 | 420円 | 420円 | 2,200円 | |
セミナー室201 | 1,050円 | 840円 | 840円 | 840円 | 840円 | 4,410円 | |
セミナー室202・203・301~303 1室につき | 1,570円 | 1,260円 | 1,260円 | 1,260円 | 1,260円 | 6,610円 | |
和室1 | 520円 | 420円 | 420円 | 420円 | 420円 | 2,200円 | |
和室2・3 1室につき | 630円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 2,710円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
9 南コミュニティセンターせせらぎ(調理室)
9:00~13:00 | 13:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
調理室 | 2,510円 | 2,510円 | 3,140円 | 8,160円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
10 北コミュニティセンターISTAはばたき(はばたきホール)
9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | ||
全体使用(楽屋1~4を除く。) | 音響及び照明の操作必要 | 22,310円 | 37,090円 | 37,090円 | 77,190円 |
音響及び照明の操作不要 | 16,660円 | 27,660円 | 27,660円 | 57,580円 |
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
舞台のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 8,690円 | 7,230円 | 7,230円 | 7,230円 | 7,230円 | 30,090円 |
音響及び照明の操作不要 | 6,490円 | 5,340円 | 5,340円 | 5,340円 | 5,340円 | 22,280円 | |
客席のみの使用 | 音響及び照明の操作必要 | 13,620円 | 11,310円 | 11,310円 | 11,310円 | 11,310円 | 47,090円 |
音響及び照明の操作不要 | 10,160円 | 8,490円 | 8,490円 | 8,490円 | 8,490円 | 35,300円 | |
楽屋1~4 1室につき | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,550円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
11 北コミュニティセンターISTAはばたき(小ホール)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | |
音響及び照明の操作必要 | 7,540円 | 6,290円 | 6,290円 | 6,290円 | 6,290円 | 26,160円 |
音響及び照明の操作不要 | 5,550円 | 4,610円 | 4,610円 | 4,610円 | 4,610円 | 19,190円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
12 北コミュニティセンターISTAはばたき(リハーサル室等)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | ||
リハーサル室 | はばたきホール又は小ホールとの併用使用 | 730円 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 | 3,250円 |
単独使用 | 2,200円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 1,890円 | 9,760円 | |
プレイルーム | 730円 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 | 3,250円 | |
セミナー室201~203 1室につき | 1,570円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 7,010円 | |
セミナー室204 | 730円 | 630円 | 630円 | 630円 | 630円 | 3,250円 | |
セミナー室301~305 1室につき | 1,570円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 1,360円 | 7,010円 | |
和室1 | 1,050円 | 840円 | 840円 | 840円 | 840円 | 4,410円 | |
和室2 | 1,150円 | 940円 | 940円 | 940円 | 940円 | 4,910円 | |
和室3 | 1,260円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 5,460円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
13 北コミュニティセンターISTAはばたき(調理室)
9:00~13:00 | 13:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
調理室 | 3,670円 | 3,670円 | 4,610円 | 11,950円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
14 芸術会館美楽来(展示室)
9:00~12:00 | 12:00~17:00 | 17:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
全面 | 8,800円 | 14,670円 | 14,670円 | 30,510円 |
半面 | 4,400円 | 7,330円 | 7,330円 | 15,250円 |
常設展示室 | 1,150円 | 1,890円 | 1,890円 | 4,930円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
15 芸術会館美楽来(セミナー室等)
9:00~12:00 | 12:00~14:30 | 14:30~17:00 | 17:00~19:30 | 19:30~22:00 | 9:00~22:00 | |
セミナー室1~4 1室につき | 1,260円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 5,460円 |
美術室1~3 1室につき | 1,260円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | 5,460円 |
和室 | 630円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 2,710円 |
備考 この表の利用料金の上限額には、消費税等相当額を含む。
16 附属設備
市長の定める額 |