○生駒市投票区
昭和48年8月1日
選管告示第29号
公職選挙法(昭和25年法律第100号)第17条第2項の規定により本市の投票区を次のように設ける。
投票区名 | 区域 |
第1投票区 | 高山町の一部(傍示) |
第2投票区 | 高山町の一部(庄田) |
第3投票区 | 高山町の一部(大北) |
第4投票区 | 高山町の一部(久保(第30投票区に属する区域を除く。)) |
第5投票区 | 高山町の一部(宮方、芝) |
第6投票区 | 鹿畑町、美鹿の台 |
第7投票区 | 上町(第37投票区及び第40投票区に属する区域を除く。) |
第8投票区 | 北田原町 |
第9投票区 | 南田原町 |
第10投票区 | 小明町 |
第11投票区 | 生駒台北、生駒台南 |
第12投票区 | 俵口町(第13投票区に属する区域を除く。) |
第13投票区 | 新生駒台、松美台、俵口町の一部(松美台、新生駒台、小明町、生駒台北及び竜田川に囲まれた区域) |
第14投票区 | 西松ケ丘、東松ケ丘、光陽台 |
第15投票区 | 北新町 |
第16投票区 | 桜ケ丘、谷田町 |
第17投票区 | 辻町 |
第18投票区 | 山崎町 |
第19投票区 | 東新町、元町1丁目、元町2丁目、本町、山崎新町、仲之町、軽井沢町、西旭ケ丘、東旭ケ丘 |
第20投票区 | 門前町、菜畑町 |
第21投票区 | 新旭ケ丘、中菜畑1丁目、中菜畑2丁目、緑ケ丘、西菜畑町 |
第22投票区 | 東生駒1丁目 |
第23投票区 | 東菜畑1丁目、東菜畑2丁目、東生駒月見町 |
第24投票区 | 壱分町(第41投票区に属する区域を除く。) |
第25投票区 | 有里町、萩原町、青山台、藤尾町、大門町、小倉寺町、鬼取町、西畑町、小瀬町の一部(南コミュニティセンターせせらぎ) |
第27投票区 | 小平尾町の一部(北小平尾) |
第28投票区 | 小平尾町の一部(小平尾南、秋津) |
第29投票区 | 乙田町、萩の台 |
第30投票区 | 鹿ノ台北1丁目、鹿ノ台北2丁目、鹿ノ台北3丁目、鹿ノ台西1丁目、鹿ノ台西2丁目、鹿ノ台西3丁目、鹿ノ台南1丁目、鹿ノ台南2丁目、鹿ノ台東1丁目、鹿ノ台東2丁目、鹿ノ台東3丁目、高山町の一部(地番の本番が10191番から10211番まで、10308番、10310番から10320番まで、10348番から10350番まで、10357番、13830番及び13831番の区域) |
第31投票区 | あすか野北1丁目、あすか野北2丁目、あすか野北3丁目、あすか野南1丁目、あすか野南2丁目、あすか野南3丁目、あすか台 |
第32投票区 | 東生駒2丁目、東生駒3丁目、東生駒4丁目 |
第33投票区 | 小瀬町(第25投票区及び第41投票区に属する区域を除く。) |
第34投票区 | 真弓1丁目、真弓2丁目、真弓3丁目、真弓4丁目、真弓南1丁目、真弓南2丁目 |
第35投票区 | 萩の台1丁目、萩の台2丁目、萩の台3丁目、萩の台4丁目、萩の台5丁目、東山町 |
第36投票区 | ひかりが丘1丁目、ひかりが丘2丁目、ひかりが丘3丁目 |
第37投票区 | 白庭台1丁目、白庭台2丁目、白庭台3丁目、白庭台4丁目、白庭台5丁目、白庭台6丁目、西白庭台1丁目、西白庭台2丁目、西白庭台3丁目、上町台、上町の一部(生駒市立上中学校) |
第38投票区 | さつき台1丁目、さつき台2丁目 |
第39投票区 | 喜里が丘1丁目、喜里が丘2丁目、喜里が丘3丁目 |
第40投票区 | 北大和1丁目、北大和2丁目、北大和3丁目、北大和4丁目、北大和5丁目、上町の一部(高山町、鹿畑町、真弓3丁目、真弓4丁目、北大和3丁目、北大和4丁目、北大和5丁目及び奈良市に囲まれた区域) |
第41投票区 | 壱分町の一部(東生駒4丁目、さつき台2丁目、市道菜畑壱分線、別院川(市道菜畑壱分線~第二阪奈有料道路)、第二阪奈有料道路(別院川~有里町界)、有里町、小瀬町及び奈良市に囲まれた区域)、翠光台、小瀬町の一部(壱分町、大瀬ふれあい公園、国道308号線(大瀬ふれあい公園~市道牛ツカ田渡リ線)、市道牛ツカ田渡リ線、市道奥ノ谷ヒロシバ線、市道乙田線支線9号、萩の台、乙田町及び奈良市に囲まれた区域)、南山手台 |
附則(昭和51年1月選管告示第1号)
この告示は、第6投票区にあっては土地区画整理法第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日、その他の投票区にあっては次の選挙から施行する。
附則(昭和52年3月選管告示第8号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和53年11月選管告示第61号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和54年3月選管告示第12号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和55年5月選管告示第12号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和58年11月選管告示第70号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和61年12月選管告示第106号)
この告示は、次の選挙から施行する。
附則(昭和63年4月選管告示第3号)
この告示は、昭和63年5月1日から施行する。
附則(昭和63年7月選管告示第10号)
この告示は、昭和63年9月1日から施行する。ただし、第34投票区の項中北大和1丁目、北大和2丁目、北大和3丁目、北大和4丁目、北大和5丁目については、土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日から施行する。
附則(平成元年10月選管告示第31号)
この告示は、平成元年11月1日から施行する。
附則(平成3年1月選管告示第32号)
この告示は、平成3年3月18日から施行する。
附則(平成4年1月選管告示第47号)
この告示は、平成4年3月1日から施行する。
附則(平成5年1月選管告示第32号)
この告示は、平成5年3月1日から施行する。
附則(平成7年10月選管告示第70号)
この告示は、平成7年10月6日から施行する。
附則(平成9年6月選管告示第9号)
この告示は、平成9年9月1日から施行する。
附則(平成9年10月選管告示第17号)
この告示は、平成9年11月10日から施行する。
附則(平成14年6月選管告示第48号)
この告示は、生駒市小瀬土地区画整理事業に係る土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日から施行する。
(施行の日=平成14年8月28日)
附則(平成14年10月選管告示第63号)
この告示は、大和都市計画事業南北田原特定土地区画整理事業に係る土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日から施行する。
(施行の日=平成15年1月18日)
附則(平成15年10月選管告示第65号)
この告示は、平成15年11月25日から施行する。
附則(平成18年1月選管告示第6号)
この告示は、平成18年2月1日から施行する。
附則(平成18年10月選管告示第49号)
この告示は、平成18年12月1日から施行する。
附則(平成19年12月選管告示第82号)
この告示は、平成19年12月2日から施行する。
附則(平成20年4月選管告示第11号)
この告示は、平成20年6月2日から施行する。
附則(平成21年4月選管告示第8号)
この告示中第1条の規定は平成21年5月1日から、第2条の規定は生駒市東白庭土地区画整理事業に係る土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第103条第4項の規定による換地処分の公告があった日の翌日から施行する。
(施行の日=平成21年6月13日)
附則(平成29年12月選管告示第20号)
この告示は、平成30年1月1日から施行する。
附則(令和4年5月選管告示第4号)
この告示は、令和4年6月1日から施行する。
附則(令和6年9月選管告示第13号)
この告示は、令和6年10月1日から施行する。