コラム:緑の移ろいを景観にいかす


 樹木は、一年中緑の葉を付ける常緑樹と、秋から冬にかけて紅葉し葉を落とす落葉樹とに大きく分けられます。これらの緑の色をうまく使うことで、まちなみは変化に富み魅力的なものになります。
 これらの特徴を十分理解し、敷地に緑を配置するようにしましょう。


常緑樹(シラカシの場合)

パターンイメージ

代表的な樹種
(高木・中木)アカマツ、アラカシ、イヌマキ、キ
 ンモクセイ、クスノキ、クロガネモチ、サカキ、
 サザンカ、サンゴジュ、シラカシ、スギ、タブノ
 キ、ニオイヒバ、ヒマラヤスギ、モチノキ、モッ
 コク、ヤブツバキ、ヤマモモ
(低木・地被植物)クルメツツジ、サツキツツジ、
 シャリンバイ、ジンチョウゲ、センリョウ、トベ
 ラ、ヒサカキ、フッキソウ、マンロウ、ヤブコウ
 ジ


落葉樹(ソメイヨシノの場合)

パターンイメージ

代表的な樹種
(高木・中木)アキニレ、イチョウ、イヌシデ、イ
 ロハモニジ、ウメ、エノキ、カキ、ケヤキ、クヌ
 ギ、コナラ、コブシ、サルスベリ、シダレヤナギ
 、シラカンバ、ソメイヨシノ、ハナミズキ、ヒメ
 リンゴ、ムラサキシキブ、ヤマボウシ
(低木・地被植物)アジサイ、ガクアジサイ、コデ
 マリ、シモツケ、ドウダンツツジ、ニシキギ、ヒ
 ュウガミズキ、ヤマブキ、ユキヤナギ、レンギョ
 ウ

参考書籍:『110のキーワードで学ぶ 世界で一番やさしい住宅用植裁』


常緑樹や落葉樹などの種類を組み合わせて植裁に使うと、季節によって表情が変わります。下記はそのイメージ例です。

パターンイメージ

参考書籍:『庭木と緑化樹』




ウィンドウを閉じる