コラム:D/Hで変わるまちなみの雰囲気

 下の写真は、いずれも京都のまちなみの写真ですが、道路の幅と建物の高さの関係であるD/Hによって、ずいぶんと通りの印象が変わることが分かります。

パターンイメージ

 建築家の芦原義信は、『街並みの美学』の中で、日本や海外のまちなみのD/Hの特徴を紹介しています。それによると、「京都の伝統的な町家と『おもて』との関係はD/H=1.3程度のここちよい広さがある」ということです。
 生駒のまちなみの雰囲気にあった、ここちよいD/Hの関係がきっと見つけられるはずです。そんな視点でまちなみを見てみてはどうでしょうか。



ウィンドウを閉じる