FAQ(よくある質問)
- [更新日:2022年11月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【陽性者が自宅待機・自宅療養している】検査で陽性となりましたが、保健所から連絡がありません。どうすればいいですか。
検査で陽性となりましたが、保健所から連絡がありません。どうすればいいですか。
回答
法令に基づき、入院・宿泊療養の調整に向けた連絡は保健所(県が管轄)が行いますが、現在、感染者急増により連絡が遅れています。陽性となった方への連絡も数日を要しており、濃厚接触者の特定もなされていない状況です。
検査で陽性となった方は、奈良県ホームページ「新型コロナウイルス感染症 陽性の方へ(別ウインドウで開く)」をご覧ください。また、奈良県が発行しているリーフレット「新型コロナウイルス感染症 入院・入所待機、自宅療養される皆様へ(別ウインドウで開く)」を参考に、自宅で感染対策を講じて療養しながら、今しばらく連絡をお待ちください。
なお、療養中に体調が悪化した場合、買い物などの生活支援が必要な場合、自宅療養に必要な物資の貸し出しなどについては、生駒市ホームページ「新型コロナウイルス自宅療養者や自宅待機者、同居人向けの対応策・支援策、相談窓口(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
お問い合わせ
生駒市 新型コロナウイルス感染症対策本部
住所: 〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号
電話: 0743-74-1111(内線3110)
0743-84-8484(自宅待機中の感染者の相談窓口)
ファクス: 0743-74-9100