FAQ(よくある質問)
- [更新日:2023年9月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市に住民票がありませんが、接種できますか?
接種と住民票について
回答
新型コロナワクチンは、原則、住民票所在地の市町村で接種を受けることとなります。
住民票所在地以外の市町村で接種を希望する場合は、接種を行う市町村で事前に手続きが必要です。
住民票所在地以外の市町村で接種できるのは、以下の「やむを得ない事情」がある場合です。
「やむを得ない事情」として考えられる主な者((注)の者は医師に申告することで市町村への届出を省略できます。)
•出産のために里帰りしている妊産婦
•単身赴任者
•遠隔地へ下宿している学生
•ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者(注)
•入院・入所者(注)
•基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合(注)
•副反応のリスクが高いため、体制の整った医療機関での接種を要する場合(注)
•国や都道府県が行う大規模接種や職域接種を受ける場合(注)

住所地外接種届出済証の申請方法
次の二つのいずれかの方法で「住所地外接種の届」をすることができます。
ただし、生駒市の予約システムで予約を希望する場合は、「生年月日」も必要なことから、(1)の方法で届出してください。
(1)生駒市に住所地外接種届を提出する。
◇郵送申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、「接種券の写し(コピー)」と「84円切手を貼った返信用封筒」を添付して、下記まで郵送
〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号 生駒市役所 新型コロナウイルスワクチン接種チーム
◇窓口申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、「接種券の写し(コピー)」と「84円切手を貼った返信用封筒」を添付して、窓口で提出
(2)コロナワクチンナビ(厚生労働省)のページから届出する。
https://v-sys.mhlw.go.jp/application/change-region.html
様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号: フリーダイヤル0120-525-646(午前8:30から午後5:00 9月9日より土曜、日曜、祝日も受付)