FAQ(よくある質問)
- [更新日:2015年7月7日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
戸籍謄本請求について
相続関係手続きで、郵便局より「相続人の生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍謄本」を要求されました。どのように請求したらいいのでしょうか?
また、鹿ノ台で求められますか?
回答
相続に関する戸籍の証明ですが、相続人がずっと生駒市に本籍があるとの前提で、お答えしますと、その場合は、生駒市役所の市民課窓口で「相続人の生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍謄本」が欲しい旨、言っていただいて証明をおとりいただくことになります。
おそらく複数の戸籍の証明、「除籍謄本」「改製原戸籍謄本」が必要になると思われます。
鹿ノ台を含め市民サービスコーナーでは、最新の戸籍謄本しかお出しできませんので、申し訳ありませんが、市役所市民課窓口で申請をお願いします。
なお、除籍謄本等、古い戸籍の場合請求できるのは、直系の親族に限られますので、代理人の方が来られる場合は委任状が必要になります。ご注意願います。
また、窓口に来られる方の本人確認をしておりますので、本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。