花と緑のわがまちづくり助成制度申請書・報告書等
- [更新日:2022年12月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本年度の申請受付は終了しました。
様式が一部変更になっていますので、ご注意ください。
ダウンロードデータ
花と緑のわがまちづくり助成事業認定申請書一式(Word版)(ファイル名:zyosei_shinnseisyoR2.doc サイズ:48.00KB)
花と緑のわがまちづくり助成事業実績報告書一式(Word版) (ワード形式、59.50KB)
花と緑のわがまちづくり助成事業実績報告書一式 (PDF版) (PDF形式、50.04KB)
花と緑のわがまちづくり助成事業認定申請書一式(ファイル名:zyosei_shinnseisyoR2.pdf サイズ:162.78KB)
花と緑のわがまちづくり助成事業認定申請書記入例 (PDF形式、376.51KB)
花と緑のわがまちづくり助成事業実績報告書【記入例】1回目 (PDF形式、1.43MB)
花と緑のわがまちづくり助成事業実績報告書【記入例】2回目 (PDF形式、1008.16KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請書類名
花と緑のわがまちづくり助成制度申請書

概要説明
花と緑のわがまちづくり助成制度は、まちなかに草花などを植え、花と緑のまちづくりを推進する自治会などに対して助成します。

該当条文など(基準)
添付ファイル

対象
市内の公園、学校、公民館、集会所、街路樹の植樹桝ます(連続した複数にまたがる区間)などの公共の場所で、花育てや緑化活動を行う自治会、管理組合、事業所や地域の緑化グループ

助成対象経費
花苗、種子、球根、樹木(低木)、プランター、土、肥料など(農薬を除く)の原材料の購入費用

助成額
予算の範囲内で、1対象者につき年間8万円以内

申請方法
申請書に必要事項を書いて、4月17日(金曜日)(必着)までに直接、花のまちづくりセンターふろーらむへ提出してください。
申請書類は花のまちづくりセンター、みどり公園課にもあります。

受付場所

備考
注意事項
- 助成は、申請書を提出のうえ、助成事業の認定を受ける必要があります。
- 申請書の記載方法や手続について不明な点がありましたら、必ずご申請前に担当窓口に確認してください。
- 電子メールなど、インターネットによる申請の受付は行っておりません。手続きは窓口で行ってください。