ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    気功・ヨガ・太極拳

    • [更新日:2022年4月25日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    各グループから提出頂いてる分のみの紹介文になります。

    気功・太極拳 百花流水の会(F-01) 気功・楊名時太極拳

     百花流水の会は、北コミュニティセンターISTAはばたきで、毎週日曜日の午前と水曜日の午後に、仲間と楽しく健康づくりに励んでいます。
     この気功・太極拳は、「比べず、楽しむ」この言葉を信条にゆっくりと年齢に関係なく、どなたでも参加していただけるスポーツです。大気中の気を取り込み、身体をリフレッシュさせてくれます。また、無心になることで精神の安定をはかることもできます。そして、仲間との親睦を深めるために、数度の昼食会も実施しております。
     心身ともに活性化されるこの気功・太極拳を仲間とともに楽しく学びませんか?

    基本情報

    学習場所  :  北コミュニティセンターISTAはばたき

    学習回数 : 毎週

    学習日  :   水曜日・日曜日

    学習時間 : 水曜日:14時45分~16時30分、日曜日:10時0分~11時45分

    会費等 : 1回600円

    いこま気功の会(F-02) 気功体操

     中国三千年の伝統をもつ気功に太極拳を取り入れた「気功体操」を学習しています。
     市の「いきいきセンター」が開設した講座への参加が契機で、閉講後も継続して学習を希望する人達で自主的に練習を続けてきたところ、次第に参加者も増えてきたので、平成15年4月、自主学習グループとして正式に発足しました。
     学習している体操の特徴は、
    (1)動作が簡単でゆったりと大きく
    (2)習得しやすく
    (3)安全で
    (4)畳1枚の広さがあれば、どこででも出来る
     かつ、生涯にわたって出来るということです。更に、姿勢を正し(調身)、呼吸を整え(調息)、心を静める(調心)ように工夫されていますので、ゆったりとした動きにもかかわらず、全身の諸器官の動きが調和され活性化されてきます。このような体操ですから健康な若い人は勿論のこと、病弱な人や高齢者の健康回復・増進に最も適した運動法と言えます。
     何事も継続して行うことの大切なことは理解していても一人ではなかなか出来ないものですが、多くの仲間と一緒に行うことで長く続ける事が出来ます。
     経験豊富な講師の指導で、楽しく伸び伸びと体を動かすとき醸し出される“気”が、清々しい気持ちと元気をもたらしてくれます。

    基本情報

    学習場所  :  北コミュニティセンターISTAはばたき

    学習回数 : 月2回

    学習日  :  第1.3 水曜日

    学習時間 : 12時30分~14時20分

    会費等 : 月600円

    シニアストレッチみっきーくらぶ(F-03) シニアのストレッチ健康体操 

     60歳以上を限定とし、腰痛や肩こりを改善するようなストレッチを行っております。
     介護寿命(介護されている時間)を延ばさず、健康寿命(自活できる時間)を延ばせるようストレッチ以外の脳の活性化に繋がる体操もやっております。
     日本ストレッチング協会認定資格者の明るく楽しい先生ですのでお気軽に足をお運び下さい。

    基本情報

    学習場所  :  図書会館(火曜日)、せせらぎ(水曜日)、はばたき(木曜日)

    学習回数 : 毎週

    学習日  :   火曜日・水曜日・木曜日

    学習時間 : 10時~11時15分

    会費等 : 月2,500円、入会金2,000円

    お問い合わせ

    生駒市生涯学習部生涯学習課

    電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2022年4月19日]

    ID:29291