【新型コロナウイルス感染症】個人向けの給付や貸付まとめ
[2020年5月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年5月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
対象者 | 支援制度 | 概要 | 問合せ |
---|---|---|---|
すべての方 | 特別定額給付金 | 一律10万円を給付 | 総務省コールセンター(03-5638-5855、 9時から18時30分、土曜・日曜日、祝日を除く) |
すべての方 | 水道料金の基本料金分減免 | 2か月分(5月または6月検針分)の水道料金のうち、基本料金を無料 | 生駒市水道事業 お客様センター(0743-79-2800) |
離職や減収で住宅を失った・失うおそれがある | 住居確保給付金(別ウインドウで開く) | 家賃(基準額)支給(世帯人数により上限あり)支給期間:原則3か月(給付金は家主に給付されます) | 生駒市くらしとしごと支援センター(生駒市社会福祉協議会内、0120-883-132) |
子育て世帯 | 【申請受付終了】子育て世帯への臨時特別給付金 | 児童手当を受給する世帯に子ども1人あたり1万円を給付(原則、申請不要) | 生駒市こども課(0743-74-1111、内線776) |
ひとり親など | ひとり親世帯臨時特別給付金 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、子育ての負担が増加したり、収入が減少したりした、ひとり親世帯に対する臨時特別給付金(所得制限などの条件あり) | 生駒市こども課(0743-74-1111、内線776) |
子育て世帯 | 【支給済み】児童扶養手当を受給する世帯に支援金 | 児童扶養手当を受給する世帯に子ども1人あたり1万円を給付 | 生駒市こども課(0743-74-1111、内線776) |
小中学生がいる世帯 | 2か月分の給食費を無償化 | 小中学校再開後2か月分の給食費を無償化 | 生駒市学校給食センター(0743-73-3141) |
国民健康保険の被保険者で、無給・減給になった | 傷病手当金(国民健康保険) | 平均日額給与×2年3月×休んだ日数で算出される金額を支給 | 生駒市国保医療課 国保係(0743-74-1111、内線784) |
後期高齢者医療の被保険者で、無給・減給になった | 傷病手当金(後期高齢者医療) | 平均日額給与×2年3月×休んだ日数で算出される金額を支給 | 生駒市国保医療課 福祉医療係(0743-74-1111、内線787) |
事業主の指示を受けて休業した中小企業の労働者のうち、休業中に賃金を受けることができなかった人 | 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 | 休業前賃金の8割(日額上限 11000円)の金額を支給 | 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター(0120-221-276、月曜~金曜日8時30分から20時、土曜・日曜日、祝日8時30分から17時15分) |
子どもがいるフリーランス | 小学校休業等対応支援金(別ウインドウで開く) | 小学校等休校で休業したフリーランス1人あたり4,100円(定額)を助成 | 厚生労働省コールセンター(0120-60-3999、 9時から21時、土日祝含む) |
対象者 | 支援制度 | 概要 | 問合せ |
---|---|---|---|
休業や失業で収入が減って、家計が維持できない | 緊急小口資金(特別貸付)(別ウインドウで開く) | [無利子・無保証] | 生駒市社会福祉協議会(0743-75-0234) |
休業や失業で収入が減って、家計が維持できない | 総合支援資金(特別貸付)(別ウインドウで開く) | [無利子・無保証] 2人以上世帯は~月20万円、単身は~月15万円(原則3か月まで) 据置期間:1年以内 償還期間:10年以内 | 生駒市社会福祉協議会(0743-75-0234) |
対象者 | 支援制度 | 概要 | 問合せ |
---|---|---|---|
国民健康保険の被保険者で、新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった世帯 | 国民健康保険税の減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった世帯に対して、国が定める基準に基づき、国民健康保険税の減免を実施します。 | 生駒市国保医療課(減免専用ダイヤル0743-72-2560) |
後期高齢者医療の被保険者で、新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった世帯 | 後期高齢者医療保険料の減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった世帯に対して、国が定める基準に基づき、後期高齢者医療保険料の減免を実施します。 | 生駒市国保医療課(0743-74-1111、内線787) |
介護保険料の被保険者で、新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった人 | 介護保険保険料の減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度収入が下がった人に対して、国が定める基準に基づき、介護保険料の減免を実施します。 | 生駒市介護保険課(0743-74-1111、内線485) |
相談内容 | 問合せ |
---|---|
市税の納付猶予 | 生駒市収税課(0743-74-1111、内線294) |
し尿くみ取り手数料の納付 | 生駒市環境保全課(0743-74-1111、内線354) |
国民年金保険料の納付 | 生駒市高齢施策課(0743-74-1111、内線763) |
介護保険料の納付猶予 | 生駒市介護保険課(0743-74-1111、内線485) |
後期高齢者医療保険料の納付猶予 | 生駒市国保医療課(0743-74-1111、内線787) |
保育園の保育料の納付 | 生駒市こども課(0743-74-1111、内線773) |
下水道事業受益者負担金の納付 | 生駒市下水道課(0743-74-1111、内線524) |
水道料金等の納付 | 生駒市水道事業お客様センター(0743‐79‐2800) |
生駒市 新型コロナウイルス感染症対策本部
住所: 〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号
電話: 0743-74-1111(内線256)
ファクス: 0743-74-9100
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095