新型コロナウイルス感染症に関するよくある問合せ
- [更新日:2021年4月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症に関するよくある問合せを項目ごとにまとめました。

もくじ


1.感染症全般に関すること
Q. 奈良県でPCR検査のドライブスルー検査が始まったと聞きました。どうすれば受けられますか。
Q. 奈良県ではPCR検査を1日何件していますか。近隣府県に比べて、感染者数が少ないため、検査数が少ないのですか。


2.感染予防に関すること


3.特別定額給付金(国民一人あたり10万円の給付金)に関すること
特別定額給付金の申込受付は8月25日(火曜日)に終了しました。
申請忘れや給付についてのお問合せは、生活支援課(0743-74-1111、内線409)までご連絡ください。


4.その他の給付金等の支援に関すること
Q. 新型コロナウイルスの影響で収入が減り、家賃の支払が困難になりました。支援などありますか。
Q. 新型コロナウイルスの影響で収入が減り、市税や保険料の納付が困難になりました。猶予制度などはありますか。
Q. 新型コロナウイルスの影響で収入が減り、生活に困ったときの支援などがありますか。


5.事業者向け支援に関すること
Q. フリーランスで仕事をしていますが、新型コロナウイルス感染症の影響で仕事が減り、生活に困っています。フリーランス向けの支援などがありますか。
Q. 自宅以外でテレワークをしたいのですが、市内で利用できる場所はありますか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金の対象となる融資制度はどのようなものでしょうか。
Q. 活用した融資制度によって、生駒市中小企業者等事業継続支援金の申請書類は変わりますか。
Q. 6月1日にセーフティネット保証4号の申請をしたのですが、生駒市中小企業者等事業継続支援金の対象になりますか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金の申請に必要な提出書類が6月30日までに提出できない場合、どうすれば良いですか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金は申請してからどのくらいで振り込まれますか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金の10万円は課税対象になりますか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金は複数回申請できるのでしょうか。
Q. 生駒市中小企業者等事業継続支援金を受けたのですが、この支援金以外に受けられる事業者支援はありませんか。


6.日常生活について


7.幼稚園・保育園・学校等に関すること


8.市民活動に関すること

【参照】関連リンク集
お問い合わせ
生駒市 新型コロナウイルス感染症対策本部
住所: 〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号
電話: 0743-74-1111(内線255)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!