公園利用時の新型コロナウイルス感染症と熱中症対策について
- [更新日:2022年8月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

公園利用時の新型コロナウイルス感染症と熱中症対策について
「新型コロナウイルス感染症対策」と、「新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた熱中症予防」について、ご協力をお願いいたします。
市民の皆さまご自身のため、また大切な家族や身近な人のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

新型コロナ感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策のため、公園利用に当たっては以下のとおり引き続きご協力をお願いします。
‣ 発熱などや風邪症状がある場合は公園利用を控える。
‣ すいている時間、場所を選ぶ。
‣ 遊具などを独占しないようにする。
‣ ハイタッチ、握手など接触機会を抑制する。
‣ こまめに手洗いとうがいをする(できない場合は手指消毒用アルコールで消毒する)。
‣ 熱中症に十分注意し、こまめな休憩や水分補給を取り、大人が子供の体調管理を行う(みどり公園課で熱中症指標計の貸出可)。

公園利用時のマスク着用について
公園利用の際は、体調や環境に応じて適宜マスクを外して下さい。特に、以下の場合はマスクを外すことを推奨いたします。
‣ ランニングなど距離(2m以上が目安)が確保できる運動
‣ 2メートル以上の距離が確保できる場合の会話
‣ 人との距離にかかわらず、会話をほとんど行わない場合
‣ 2歳以上の就学前の子供(2歳未満についてはマスクの着用を奨めない)
詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
マスクの着用について(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)

新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた熱中症予防について
近年、熱中症による健康被害が多く報告されています。公園利用の際はご自身の体調の変化に気をつけるとともに、周囲の方々にも気を配っていただきますようお願いします。
熱中症予防啓発用リーフレット(厚生労働省作成)をご確認ください。
熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!(別ウインドウで開く)
より詳しいことは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)
また、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報「熱中症警戒アラート」が配信されていますので、ご活用ください。
熱中症警戒アラートのメール配信サービス (環境省ホームページ)(別ウインドウで開く)
LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信 (環境省ホームページ)(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
生駒市都市整備部みどり公園課
電話: 0743-74-1111 内線(緑化景観係:3520、公園係:3512)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!