【感染症対策】ご家庭でのマスク等の捨て方
[2020年8月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウィルスなどの感染症対策としての
ご家庭でのマスク等のごみの捨て方のポイントについて
環境省から公開されています。
感染拡大防止のため、マスク等を小袋に入れるなどしてから黄色の指定ごみ袋に入れ、
空気を抜いて口をしっかり縛っていただき、燃えるごみの日に排出してください。
また、「ごみに直接触れない」、「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけてください。
奈良県が作成した新型コロナウィルス感染予防のための「ごみの出し方」のチラシについても
参考にしてください。
新型コロナウィルス感染症関連の環境省のウェブページ(別ウインドウで開く)
収集業者からプラスチック製容器包装のごみ袋にマスクが入っていると連絡があります。
正しくは燃えるごみです。捨てる時も他の人への感染症対策に有効な捨て方をよろしくお願いします。
新型コロナウィルス感染予防のための「ごみの出し方」(奈良県)
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095