給食献立が見えるスマホアプリ「4919(食育) for Ikoma」を紹介します
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内の学校で提供されている給食の献立を、スマホでチェックできるアプリ『4919 for Ikoma』
子どもが毎日食べる給食の献立がかわいいイラストとともに表示されます。摂取カロリーや、栄養バランス、アレルギーの原因物質となるアレルゲンについてもわかりやすく確認できます。
献立は、1か月単位で閲覧可能。夕食作りのヒントや親子の会話のきっかけとしても活用してください。
- 毎月の給食献立がかわいいイラストとともに表示されます
- 摂取カロリー、栄養バランス、アレルゲンなどが手軽に確認できます
- 献立表を持ち歩き、買い物先などでいつでも確認できます
注)このアプリは生駒市が公開している給食予定献立表(小学校)のオープンデータを利用しています。
スマホアプリ『4919(食育)for Ikoma』
平成28年度に開催した「Ikoma Civic Tech Award 2016 生駒の未来アプリ・アイデアコンテスト」で「アプリ部門最優秀賞」と「いこまの未来市民賞アプリ部門」のダブル受賞をした作品で、奈良先端科学技術大学院大学の河中祥吾さんが開発されました。
(Civic Tech(シビックテック)とは、テクノロジーを活用しながら、自分たちの身のまわりの課題を自分たちで解決しいこうという考え方を意味する言葉です。)
アプリの機能
- その日の献立、摂取カロリー、栄養バランスがひとめでわかります。
- 個々のメニューをタップすると含まれるアレルゲンと食材リストが確認できます。
- 左上のカレンダーボタンをタップし日付を選ぶと、その日の献立メニューが確認できます。
- 右上の歯車ボタンをタップし摂取目安カロリーや栄養バランスなどを選ぶと、食事に関する基礎的な情報が確認できます。




アプリのダウンロード
次のURLまたはQRコードから「4919 for Ikoma」公式サイトに アクセスし、Android、iPhoneそれぞれの公式ストアからインストール(無料)してください。