家庭内にある不用品を譲り合うことで、ごみの減量化や資源の有効活用を図ることを目的としてホームページに「譲ります」「譲ってほしい」などの情報を掲載する不用品交換コーナーを開設していますので、ふるってご利用ください。
譲ります一覧のページへ
譲ってください一覧のページへ
なお、環境保全課が運営している不用品交換コーナーのほかに、市では子育てサロン「みっきランド」(コミュニティセンター セイセイビル3階)内に掲示板「育児用品ゆずりますコーナー」を設置し、不用になった育児用品の情報を掲示しています。育児用品を譲りたい、または譲ってほしいという方はこちらもぜひご利用ください。詳しくは、子育てサロン「みっきランド」(電話0743-75-2111)までお問合せください。
利用方法
- 譲りたいとき、譲ってほしいときは申請書をダウンロードして、必要事項を記入の上、市役所環境保全課に持参、郵送またはFAXで提出してください。申請書ダウンロードのページへ(別ウインドウで開く)
- 登録された不用品交換の情報は、ホームページ上からご覧になれます。
- リストに掲載されている品目について、価格、運搬方法など相手方と直接交渉します。(登録者の姓、電話番号またはファックス番号を掲載しています)
- 交渉が成立した後、ホームページ上から削除されます。登録から6ヶ月経過したときも、削除されます。
注意事項
- 登録できる人
市内に住む人に限ります。営利を目的とした登録はできません。 - 登録できるもの
家具、電化製品、衣料品、ベビー用品、書籍、レジャー用品、日用品、その他一般家庭用品
ただし、食料品、医薬品、貴金属、金券、自動車、バイク、動植物、不動産のほか、市が不適当と認めるものは登録できません。 - 登録件数および登録期間
登録できる件数は一人につき5点までで、登録期間は6ヶ月間です。 - 登録の更新および抹消
登録の更新は随時、行います。交渉成立などによる登録抹消も随時行いますが、処理が遅れる場合があります。 - ホームページ等で登録者の姓、電話番号またはFAX番号を掲載します。
- 現品は市ではお預かりしません。
- 交換した品物の故障や欠陥の発生に伴うトラブルについては、当事者間で解決してください。市は一切の責任を負いません。
- 交渉が成立した場合、または登録を取り消す場合には速やかに環境保全課へ登録番号と氏名をご連絡ください。