ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    生駒市の動き1(3月25日更新)

    • [更新日:2021年2月24日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生駒市消防本部緊急消防援助隊の東日本大震災に関する活動について

    この地震に際し、生駒市消防本部では、緊急消防援助隊の奈良県隊の一員として、3月12日から21日まで、消防職員延べ28名(第1隊5名、第2隊12名、第3隊11名が順次現地で交替)が宮城県山元町において救助活動等を行っていましたが、3月22日午前1時に任務を終えて帰還しました。
    派遣の間、本市の災害警備より災害派遣を優先して対応しましたが、閉署していました鹿ノ台分署を23日午前8時30分から開署するなど通常体制で対応しております。

    市民の皆様、火災予防などにご協力いただきありがとうございました。

    生駒市消防本部緊急消防援助隊の活動内容

    3月11日14時46分頃 地震発生

    3月11日

    22時37分 消防庁から県消防救急課を通じ、出動依頼
    救助工作車1台隊員5名(生駒市派遣分)

    12日

    1時50分 名阪国道針に県下消防隊集結し、東京方面に向けて出発
    4時5分 長野県で地震発生、消防庁の指示により、奈良県隊は長野に向かう
    10時44分 長野県の活動拠点Mウェーブ到着
    10時45分 長野県の被害が甚大ではなく、長野県知事の判断で解散
    12時30分 兵庫県隊とともに福島県郡山市カルチャーパークに向け出発
    21時44分 福島県郡山市カルチャーパークに到着

    13日

    10時10分 宮城県知事から山元町での活動要請
    10時20分 宮城県山元町に向けて兵庫県隊とともに福島県郡山市カルチャーパーク出発
    16時37分 現地山元町到着(現地野営地:山下中学校)

    14日

    7時00分 現地救助活動開始(第1次の活動は15日まで)

    被災地で活動する消防隊員2
    被災地で活動する消防隊員1

    12時25分 交代要員及び後方支援隊の出動要請(車両2台、隊員12名)
    (交代要員5名、消防作業車1台隊員5名、マイクロバス1台隊員2名)
    15時30分 緊急消防援助隊第2隊(交代要員及び後方支援隊)が奈良市に集結、
    16時30分 出発

    15日

    7時6分 緊急消防援助隊第2隊が宮城県に入りました。
    8時10分 緊急消防援助隊第1隊と交代。
    第1隊、第2隊と引継。
    10時30分 緊急消防援助奈良県隊第2隊活動開始
    原発の影響が懸念されるため測定したが人体に影響のないレベルであるとして、活動続行
    11時15分 緊急消防援助奈良県隊第1隊引き揚げ

    16日

    0時26分 緊急消防援助隊第1隊が奈良市消防局に到着
    出動隊は現地で被爆の疑いのため帰着後奈良市において検査するも異常なし。

    17日

    10時00分 生駒市消防職員11名が緊急消防援助隊第3隊として参加。18時00分に奈良市消防局を出発予定。
    現在、緊急消防援助隊第2隊は宮城県山元町で活動中。

    18日

    6時00分 緊急消防援助隊第3隊が新潟県入り。積雪の影響で被災地到着が3~4時間遅れる見込み。
    13時00分 生駒市消防本部において、緊急消防援助隊第1隊に参加した生駒市消防職員5名から市長へ現地での活動を報告。

    活動状況を報告する消防隊員
    報告会 市長訓示
    市長と懇談する消防隊員
    消防隊員の記者会見

    14時25分 緊急消防援助隊第3隊宮城県山元町に到着。
    第3隊の到着を受けて緊急消防援助隊第2隊が現地から引き揚げ。

    19日

    5時35分 緊急消防援助隊第2隊 奈良市消防局帰着。
    6時23分 緊急消防援助隊第2隊に参加した生駒市消防職員が消防本部へ帰署。

    20日

    10時00分 奈良市から連絡。
    奈良県からの緊急消防援助隊派遣は、第3隊で終了。以降は政令市等の大規模隊(援助隊初期時の半分程度)で活動を続行する予定。

    22日

    1時00分 緊急消防援助隊第3隊に参加した生駒市消防職員が消防本部へ帰署。

    23日

    8時30分 緊急消防援助隊派遣時から閉署していた鹿ノ台分署を再開。
    通常体制で対応。

    25日

    9時00分 生駒市消防本部において、緊急消防援助隊第2隊、第3隊に参加した生駒市消防職員20名が市長へ現地での活動を報告。

    緊急消防援助隊第2隊第3隊報告2
    緊急消防援助隊第2隊第3隊報告1

    お問い合わせ

    生駒市総務部防災安全課

    電話: 0743-74-1111 内線(防災係:3111、生活安全係:3121)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2015年8月24日]

    ID:1202